釧路支部の定例総会:追記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新役員下の再建確認アイヌ協難航含み定例総会(北海道新聞)
道アイヌ協会釧路支部は25日釧路市春採生活館で定例総会を開いた。助成金の不適切な会計処理を指摘された事を受け今月選出された小野幸儀支部長ら新役員の下で支部を再建することを確認。本年度の事業計画などを承認したが、助成再建の目処は立っておらず。支部再建は難航も予想される。本年度の事業計画には昨年度まで行われていた慰霊祭など各種活動が引き続き盛り込まれたが昨年度までアイヌ文化振興研究推進機構や道教委が支給していた助成金や委託料の収入は計上されなかった。同機構は過去の助成金で不適切な処理があったとみなした部分について返還されるまで助成を再開しない方針で支部の本年度の活動にも影響が出そうだ。出席した会員からは支部に対し「数字にずさんな体質を改善してほしい」と適正な会計処理の徹底を求める声もあがった。一方、総会では同協会の秋辺日出男理事が「旧役員が選ばれており体制が刷新されたとは言えない」と協会の見解を表明。前副支部長の小野支部長は「新役員は支部の臨時総会で民主的に選ばれており(協会の見解は)受け入れられない」と反論した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「補助金貰うのは当たり前~…何が悪い!」と声を荒げて言ったのは、刷新していくのが前提であるのにも関わらず
その言葉を出したのが新副支部長の女性のようです。
・・・・・
あいた口が塞がらない。
釧路支部内でももめてるようですが、民主的に選んだ会員達はこのトップを「当たり前」としているのか
刷新していかなければならないと考えている会員達は今どのように思っているのでしょう。
(管理人その2)
続き追記。
拍手ボタンとブログランキングを押してくれると管理人のモチベーションがあがります^^
新役員下の再建確認アイヌ協難航含み定例総会(北海道新聞)
道アイヌ協会釧路支部は25日釧路市春採生活館で定例総会を開いた。助成金の不適切な会計処理を指摘された事を受け今月選出された小野幸儀支部長ら新役員の下で支部を再建することを確認。本年度の事業計画などを承認したが、助成再建の目処は立っておらず。支部再建は難航も予想される。本年度の事業計画には昨年度まで行われていた慰霊祭など各種活動が引き続き盛り込まれたが昨年度までアイヌ文化振興研究推進機構や道教委が支給していた助成金や委託料の収入は計上されなかった。同機構は過去の助成金で不適切な処理があったとみなした部分について返還されるまで助成を再開しない方針で支部の本年度の活動にも影響が出そうだ。出席した会員からは支部に対し「数字にずさんな体質を改善してほしい」と適正な会計処理の徹底を求める声もあがった。一方、総会では同協会の秋辺日出男理事が「旧役員が選ばれており体制が刷新されたとは言えない」と協会の見解を表明。前副支部長の小野支部長は「新役員は支部の臨時総会で民主的に選ばれており(協会の見解は)受け入れられない」と反論した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「補助金貰うのは当たり前~…何が悪い!」と声を荒げて言ったのは、刷新していくのが前提であるのにも関わらず
その言葉を出したのが新副支部長の女性のようです。
・・・・・
あいた口が塞がらない。
釧路支部内でももめてるようですが、民主的に選んだ会員達はこのトップを「当たり前」としているのか
刷新していかなければならないと考えている会員達は今どのように思っているのでしょう。
(管理人その2)
続き追記。
拍手ボタンとブログランキングを押してくれると管理人のモチベーションがあがります^^
