「意味不明な税金の垂れ流し」カウント1
アイヌ文化伝承という言葉の裏側にどれ程の「犯罪」があるか、ここ数年、嫌というほどに見てきた。
ここでは、これまで「不正」という言葉を使ってきたが、本当のところ疑問を持って書き続けている。
北海道新聞などでの記載は小さく「不適切」という言葉が使われる。
慢性的な領収書の偽造や他人名義の無断使用を「不適切」「不正」という言葉で済まされるのだろうか?
ましてや、領収書偽造が大量発覚した「北海道アイヌ協会札幌支部」では、開き直りの記者会見まで開いている。
私の手元に新聞の切り抜きがある。
平成22年の分だけでも厚さ2センチ近く
これ全て「北海道アイヌ協会」の不正に関する記事である。
アイヌ語教室・アイヌ文化活動・全国百貨店展示販売・国内外文化交流事業・職業訓練・職場適用訓練・
北海道アイヌ協会定款・修学資金・住宅購入資金・アイヌ生活空間イオル・千歳空港利権・祭事・アイヌ生活相談員・アイヌ職業相談員・人骨・生活保護・アイヌ関係の箱物・二風谷・白老・日高・千歳・旭川等ありとあらゆる名目の不正が並ぶ。
アイヌという名を使い全国で「税金を悪用し、アイヌを職業とするアイヌの多いこと」
私のデスクの横に大きな事務用ロッカーがあるが、そこに納まる書類は全て
アイヌ不正の書類である。
他所に預けてある物やフォルダーに収めている物も含めたらダンボール何箱になるだろうか?
これらを一つ一つ公表し、いわゆる「アイヌ系」は、自分達が持ち上げる上村英明氏や北大の利権教授達との
構築してきた「デマ」と矛盾を、どう説明するか聞いてみたい。
札幌大学で行われている「ウレシパモシリ」http://www.sapporo-u.ac.jp/soryo/no120/no120-01.html
これらの取り組みとアイヌ政策の裏側の犯罪行為ともいえる実情を「アイヌ民族を名乗るアイヌは何と弁解するのか?」
アイヌは他の団体に利用されているんです!可愛そうなんです!不正はありますが、私達は差別されているんですという「アイヌ」に一言投げておくが「だからアイヌ」と言われるんじゃないだろうか?
確かに他の団体が刺さっているのは否定はしない。沖縄の団体や本州の団体、協会内部にも沢山いる。
だが、こうした映画を作り感傷に浸る自分達が、今後、絶対に税金依存の「たかり文化」のレッテルを自らが貼っている情けなさを自覚しないで「エンドレス差別被害者」を演出し続ける「それがこの映画」
http://www.youtube.com/watch?v=_cxFfl9mcyU
元TBSプロデューサーの森谷博氏が制作した「TOKYOアイヌ」
この映像の冒頭に出てくる
レラの会、元会長のH・O氏、貴方は「アイヌとは全く無関係の人間ではないか」

拍手ボタンとブログランキングを押してくれると管理人のモチベーションがあがります^^
ここでは、これまで「不正」という言葉を使ってきたが、本当のところ疑問を持って書き続けている。
北海道新聞などでの記載は小さく「不適切」という言葉が使われる。
慢性的な領収書の偽造や他人名義の無断使用を「不適切」「不正」という言葉で済まされるのだろうか?
ましてや、領収書偽造が大量発覚した「北海道アイヌ協会札幌支部」では、開き直りの記者会見まで開いている。
私の手元に新聞の切り抜きがある。
平成22年の分だけでも厚さ2センチ近く
これ全て「北海道アイヌ協会」の不正に関する記事である。
アイヌ語教室・アイヌ文化活動・全国百貨店展示販売・国内外文化交流事業・職業訓練・職場適用訓練・
北海道アイヌ協会定款・修学資金・住宅購入資金・アイヌ生活空間イオル・千歳空港利権・祭事・アイヌ生活相談員・アイヌ職業相談員・人骨・生活保護・アイヌ関係の箱物・二風谷・白老・日高・千歳・旭川等ありとあらゆる名目の不正が並ぶ。
アイヌという名を使い全国で「税金を悪用し、アイヌを職業とするアイヌの多いこと」
私のデスクの横に大きな事務用ロッカーがあるが、そこに納まる書類は全て
アイヌ不正の書類である。
他所に預けてある物やフォルダーに収めている物も含めたらダンボール何箱になるだろうか?
これらを一つ一つ公表し、いわゆる「アイヌ系」は、自分達が持ち上げる上村英明氏や北大の利権教授達との
構築してきた「デマ」と矛盾を、どう説明するか聞いてみたい。
札幌大学で行われている「ウレシパモシリ」http://www.sapporo-u.ac.jp/soryo/no120/no120-01.html
これらの取り組みとアイヌ政策の裏側の犯罪行為ともいえる実情を「アイヌ民族を名乗るアイヌは何と弁解するのか?」
アイヌは他の団体に利用されているんです!可愛そうなんです!不正はありますが、私達は差別されているんですという「アイヌ」に一言投げておくが「だからアイヌ」と言われるんじゃないだろうか?
確かに他の団体が刺さっているのは否定はしない。沖縄の団体や本州の団体、協会内部にも沢山いる。
だが、こうした映画を作り感傷に浸る自分達が、今後、絶対に税金依存の「たかり文化」のレッテルを自らが貼っている情けなさを自覚しないで「エンドレス差別被害者」を演出し続ける「それがこの映画」
http://www.youtube.com/watch?v=_cxFfl9mcyU
元TBSプロデューサーの森谷博氏が制作した「TOKYOアイヌ」
この映像の冒頭に出てくる
レラの会、元会長のH・O氏、貴方は「アイヌとは全く無関係の人間ではないか」

拍手ボタンとブログランキングを押してくれると管理人のモチベーションがあがります^^
