古物商とアイヌ
御注意を←クリック(都合の悪い事を質問されるとブロックして質問を受け付けない悪徳業者が多いですね)
古物商とアイヌ無関係なようで無関係じゃないのご存知ですか?
オークションなので所謂アイヌの何々という売り文句で出品されているものが多くありますが
御注意下さいね。
古い着物と偽り「作ったばかりの着物にペーパーを掛けたり洗濯機に木片を入れて洗濯し古着に偽装した物が沢山出品されています。」
これを分かっていながら売りに出す「アイヌ」の本当に多い事。
自然と共存し神の恵に感謝するアイヌとか羞恥心も無く語ったり踊ったりしていますが・・・・
基本的にはアイヌの制作を悪用し税金詐取したお金で適当に作っているから、古着と偽装で出品されるのを分かっていても売られていても平気なんですね。
先日、あるオークションに私の親父の盗作や盗品が意図的な形で出品されていました。
それも、背景を調べて行くと古物商の間で作品の写真だけを貸し借りしながら出品しているようで
違反申告をしても一切返答をしてくることはありませんでしたが、一件だけ私の元を訪ねてきた業者がいるのですが不思議な言い訳をしてきました。
私の父の作品と断定しておきながら
「知らなかった!勘違いでした!」という呆れた言い訳・・・・
この業者が来た時には、話にならない言い訳の連続で弁護士や関係者に相談し後日連絡をしますと別れた直ぐ後に
面白いですね。
翌日から嫌がらせの様に「盗品や盗作・・終いには本当に程度の悪い贋作」が出品され質問を出しても一切無視。
今回は流石に悪質なので資料を揃え関係各所に相談ししかるべき処置をとることに。
調べて行くと、アイヌ協会元役員が遥か昔に親父のところから持ち出したデッサン帳に挟まっていた物や
作品を偽造し新しい絵の具で描かれているものが出品されていたり、アイヌ協会の「アイヌ工芸展」に出品されていた物に手を加えた物だったり完全に犯罪行為であると認識できる「立件」できますという事案が数件あるという事なので告訴に踏み切る事に。
(先日、ヤフーのオークションで、ある業者から鶴の小物入れを落札された方がおりますが、もし、これをご覧になりましたら是非ご連絡下さい)
この背景にはアイヌ協会が「税金」で行っている「アイヌ文化交流」「アイヌ福祉政策」等で作られた物も異常な形で色々なオークションや展示会で販売されています。
アイヌの着物だけじゃなく、木に傷を付けただけでアイヌ彫刻マキリ!とかカラス玉にサンドブラストを掛けたアイヌ玉!という謳い文句で出品している業者や業者を偽るアイヌが多い事にご注意下さい。
追記
問い合わせを数件いただきましたので、ここでまとめてお答えしますが、札幌市中央区に「北海道画廊」という画商があり「砂澤ビッキ」の鑑定を勝手に名乗り商売をしている業者がございますが、砂澤家とは無縁の人物であり美術年鑑にも「勝手」に鑑定を名乗り商売をしておりますが、ここで「砂澤ビッキの物」と鑑定されても何の保証も確証もありません。この他にも、この業者も含めご質問がありましたらご遠慮なくご質問ください。
拍手ボタンとブログランキングを押してくれると管理人のモチベーションがあがります^^
古物商とアイヌ無関係なようで無関係じゃないのご存知ですか?
オークションなので所謂アイヌの何々という売り文句で出品されているものが多くありますが
御注意下さいね。
古い着物と偽り「作ったばかりの着物にペーパーを掛けたり洗濯機に木片を入れて洗濯し古着に偽装した物が沢山出品されています。」
これを分かっていながら売りに出す「アイヌ」の本当に多い事。
自然と共存し神の恵に感謝するアイヌとか羞恥心も無く語ったり踊ったりしていますが・・・・
基本的にはアイヌの制作を悪用し税金詐取したお金で適当に作っているから、古着と偽装で出品されるのを分かっていても売られていても平気なんですね。
先日、あるオークションに私の親父の盗作や盗品が意図的な形で出品されていました。
それも、背景を調べて行くと古物商の間で作品の写真だけを貸し借りしながら出品しているようで
違反申告をしても一切返答をしてくることはありませんでしたが、一件だけ私の元を訪ねてきた業者がいるのですが不思議な言い訳をしてきました。
私の父の作品と断定しておきながら
「知らなかった!勘違いでした!」という呆れた言い訳・・・・
この業者が来た時には、話にならない言い訳の連続で弁護士や関係者に相談し後日連絡をしますと別れた直ぐ後に
面白いですね。
翌日から嫌がらせの様に「盗品や盗作・・終いには本当に程度の悪い贋作」が出品され質問を出しても一切無視。
今回は流石に悪質なので資料を揃え関係各所に相談ししかるべき処置をとることに。
調べて行くと、アイヌ協会元役員が遥か昔に親父のところから持ち出したデッサン帳に挟まっていた物や
作品を偽造し新しい絵の具で描かれているものが出品されていたり、アイヌ協会の「アイヌ工芸展」に出品されていた物に手を加えた物だったり完全に犯罪行為であると認識できる「立件」できますという事案が数件あるという事なので告訴に踏み切る事に。
(先日、ヤフーのオークションで、ある業者から鶴の小物入れを落札された方がおりますが、もし、これをご覧になりましたら是非ご連絡下さい)
この背景にはアイヌ協会が「税金」で行っている「アイヌ文化交流」「アイヌ福祉政策」等で作られた物も異常な形で色々なオークションや展示会で販売されています。
アイヌの着物だけじゃなく、木に傷を付けただけでアイヌ彫刻マキリ!とかカラス玉にサンドブラストを掛けたアイヌ玉!という謳い文句で出品している業者や業者を偽るアイヌが多い事にご注意下さい。
追記
問い合わせを数件いただきましたので、ここでまとめてお答えしますが、札幌市中央区に「北海道画廊」という画商があり「砂澤ビッキ」の鑑定を勝手に名乗り商売をしている業者がございますが、砂澤家とは無縁の人物であり美術年鑑にも「勝手」に鑑定を名乗り商売をしておりますが、ここで「砂澤ビッキの物」と鑑定されても何の保証も確証もありません。この他にも、この業者も含めご質問がありましたらご遠慮なくご質問ください。
拍手ボタンとブログランキングを押してくれると管理人のモチベーションがあがります^^
